祭に熱く燃える、石崎(いっさき)

ヒト・くらし

石崎地区(いっさきちく)※正式には「いしざき」


和倉温泉がある和倉地区の隣に位置する石崎地区。
約2.2kmの小さな地区である。民家が密集しており、狭い道もたくさんある。
漁師町であり、住民同士の団結力が強く、石崎奉燈祭は大きな賑わいを見せる。
石崎地区は、奉燈祭に対してとても熱い想い思っている方が多い。
石崎奉燈祭のために地元に残っている若い人がいるほど。
祭りに熱く燃えるまち、石崎。祭りが大好きな方にオススメ。

◼️特徴

◯漁師町
◯石崎奉燈祭
◯周囲2.2kmのコンパクトなまち
◯10年後も小学校の児童数が減らないことが予測されている。

◼️地域について

◯七尾市民は、石崎(いしさき)地区を、「いっさき」と呼ぶ。
◯石崎奉燈祭は、地域住民にとってとても大切にしている祭りであり、
この祭りを守りつなぐために、地域に残る若者も多い。
◯若い方も、祭りと関わるためにも、地域の活動(草刈り、清掃)等に出てくる。
◯石崎地区は、周囲2.2キロと小さな地区であり、民家が密集している。
◯ご近所付き合いも密に取れている。
◯漁師町ではあるものの、近頃は漁師は少なくなっているが、
漁師気質の残る活気溢れるまちである。
ちなみに漁業を生業としている方は、36人で、30代は3人のみ。
◯特産品:ナマコ、シャコ、トリ貝、珪藻土

◼️地域のお祭り/行事

◯石崎奉燈祭(毎年8月第1土曜日)
昔大火が多かったため、火を鎮めるために、この奉燈祭が始まった。
能登地域では大小合わせて100ほど奉燈(キリコ)祭があると言われているが、
その中でも有数の奉燈祭である。
大奉燈は7基。1基約2トンあり、それぞれ100名の男たちが街中を担ぎ回す。
◯宮祭り(春/神輿のみ)
獅子舞は、魚が取れなくなるという言い伝えがあり行なっていない。 ◯えびす祭り(秋)
大漁祈願のお祭り。
◯レクリエーション大会
◯敬老会

石崎奉燈祭の様子

◼️この地域で残したいこと


◯祭
→石崎奉燈祭の奉燈の柱材(江曽アテの木)の確保が困難。
(山林所有者が高齢で手入れが行き届かない)
奉燈を作る宮大工も高齢でいない状況。

◼️暮らしについて

 

教育機関 保育園2つ
石崎小学校(10年後も生徒数が横ばいのままが予測されている。)
能登香島中学校(石崎地区内、徒歩通学)
→中学生は自転車通学は禁止(住宅が密集しており危険なため)
医療福祉施設 病院は、さはらファミリークリニック、山﨑医院、みやした歯科
福祉施設もある。
買い物等 七尾市街地に行く。
高齢者はお弁当のデリバリーを利用している方もいる
移動手段 徒歩、バス
車がなくても生活できる


◼️地域の取り組み/課題

<地域の取り組み>
◯防犯、防災、福祉、生涯学習
◯高齢者の支え合い組織の設置

<課題>
◯高齢化
◯空き家

◼️地域データ

世帯数 1,347世帯
人口 3,192人
高齢化率 32.7%
町会の数 7町会

◼️理想的な移住者

◯祭りに関わってくれる人

◼️お話を伺った方

石崎まちづくり協議会 大松会長

◼️住所

石崎地区コミュニティセンター
〒926-0171
七尾市石崎町ソ部7番1地

====================
#祭 #奉燈祭 #漁師  #漁師町 #漁業 #海

 

ピックアップ記事

イベント

11月28日まで投票受付中!七尾市のなな推しプロジェクト

イベント

【現代版参勤交代】熱く盛り上がった2日間、無事終了!

関連記事一覧

イベント

【東京】6月30日(日)、日本全国!地域仕掛け人市2019が...

イベント

11月28日まで投票受付中!七尾市のなな推しプロジェクト

ヒト・くらし

日本有数の温泉地、和倉(わくら)

コラム

七尾市広報「七尾ごころ」7月号発行、今月の特集は地域おこし協...